公益社団法人岩手県防犯協会連合会

主な活動


犯罪のない街づくり

 犯罪から自分の身や家族、地域を守るには、隣り近所同士のコミュニケーションを図り、お互いが防犯意識を高め、地域のみんなで安全で安心して暮らせる街づくりに取り組むことが大切です。
 当協会は、県内各地で「自分たちで安全安心な街をつくろう」と立ち上がり、活動している防犯ボランティアの方々への支援を行っています。

防犯広報資料の作成、発行

地域でつくろう安全・安心なまち

 広く防犯知識の普及を図っています。子供や女性の被害防止、盗難や振り込め詐欺、悪質商法等の各種犯罪被害の防止、青少年の非行防止と健全育成、覚せい剤・麻薬等の根絶などをテーマにしたポスター、リーフレットなどの広報資料を作成・発行し、その活用に努めています。

詐欺犯罪被害の防止ポスター

防犯チラシ

地域安全運動の推進

全国地域安全運動

 「みんなでつくろう安心の街」をスローガンに、安全で安心して生活できる地域社会を実現するため、県、警察と共催により、毎年10月11日から20日までの間、全国一斉に全国地域安全運動を行っています。
 全国地域安全運動に合わせて「安全安心まちづくり県民大会」を開催し、地域安全活動に関わる関係機関や団体等が一堂に会して地域安全の重要性を広く県民に呼びかけるとともに、防犯活動功労者の表彰や記念講演を行うなど、防犯意識の高揚に努めています。

◎ 全国地域安全運動ポスター・標語募集

全国地域安全運動及び岩手県地域安全運動に向けて、岩手県警察本部との共催により、地域安全運動に係るポスター・標語を広く募集します。
 優秀作品を全国のコンクールに応募するとともに、広く防犯活動に使用させていただきます。
 右に掲載したポスターには、令和4年のポスター・標語の優秀作品を使用しています。

岩手県における令和5年の募集課題は、次のとおりです。

 ポスターの部
  ① 様々なかたちの防犯ボランティア活動
  ② 子どもと女性の犯罪被害防止

 標   語の部
  ① 暴力団排除の徹底
  ② 子どもと女性の犯罪被害防止

募集要領は下記のとおりです。
  ア 募集要領
  イ 募集チラシ
  ウ ポスター応募用紙

◎ 令和4年地域安全運動ポスター・標語、岩手県入選作品

━━━たくさんのご応募、ありがとうございました。━━━

 地域安全運動ポスター・標語コンクールに、ポスター17点、標語590点のご応募をいただきました。
 審査の結果、ポスターの部4点、標語の部6点の作品が入選し、それぞれ入選者には表彰状と記念品を贈呈しました。
 岩手県の最優秀作品は下記の作品です。

ポスターの部

  • 幅広い世代が参加する防犯ボランティア活動
    最優秀賞佐藤 聖華 さん(奥州市)
    優 秀 賞該当なし
    佳  作該当なし
  • 子どもと女性の犯罪被害防止
    最優秀賞佐井 亜花莉 さん(北上市)
    優 秀 賞村山 恵雫 さん(北上市)
    佳  作高橋 麻莉依 さん(奥州市)

標語の部

  • 幅広い世代が参加する防犯ボランティア活動
    最優秀賞「声がけで 減らそう犯罪 たしかな見守り」佐藤 美喜子 さん(一関市)
    優 秀 賞「あいさつは 住み良い町を つくる素」  小林 翔太 さん(陸前高田市)
    佳  作「地域知り 日頃の違和感 異常なし」   渡邉 みなみ さん(花巻市)
  • 子どもと女性の犯罪被害防止
    最優秀賞「「嫌です」と 勇気をもって 言ってみよう」鹿島  杏 さん(洋野町)
    優 秀 賞「だいじょうぶ ゆうきをだして そうだんを」 脇坂  道 さん(陸前高田市)
    佳  作「地いき力 高めてはんざい 0(ゼロ)の町」髙橋 実紗 さん(陸前高田市)

ページトップ